SSブログ

第一番 成田山名古屋別院 大聖寺 [御朱印巡り]


1/26(土)[雪]

愛知県犬山市の成田山は東海三十六不動尊一番札所。

東海三十六不動尊は、愛知県を中心として、三重県、岐阜県にまたがる不動尊霊場なんや。



今日も雪ふっとったし、さびーってことで[車(RV)][ダッシュ(走り出すさま)]

今だバイクの初乗りの予定は未定や[あせあせ(飛び散る汗)]



[家]から13kmくれー南下しただけやのに雪ねーや[たらーっ(汗)]







DSC07130.JPG


サクっと到着。










DSC07131.JPG

DSC07132 - コピー.JPG


でっけー明王門nice!








DSC07133.JPG

DSC07134.JPG


成田山は自動車祈願で有名やもんで、いつ来ても多くの参拝者がきとるんやな。

やっぱ購入直後の新車多かったよ。



オレは去年の秋に後厄の三回目のご祈祷を成田山でしてまっとる。

去年はろくでもねーことばっかり続いとったもんで、三か所の寺院でご祈祷してまったのはここだけの秘密や[あせあせ(飛び散る汗)]








DSC07140.JPG


水飲み場手水舎(ちょうずや)では、立ちゴケ事典読んで覚えた通り右手で柄杓を取って最初に左手を清め、柄杓を左手に持ち替えて右手を清め、もう一度右手にその柄杓を持ち替え、左の手のひらに少量の水を溜めて(柄杓に直接口をつけない)その水を口に含み、音を立てずにすすいで口を清めた後、左手で口元を隠してそっと吐き出すんや。

やけど口に含んだ水を思わずゴックンしちゃってもしょうがねーと思うよ。

でもガラガラ~ッペッ!はやっちゃいけねーと思うよ。

そして柄杓を両手で持ち、やや立てるように傾け、残った水が柄の部分を洗うように流す。

柄杓を元の位置に静かに戻すのがお洒落だよ。










DSC07137.JPG

DSC07138.JPG

DSC07139.JPG


縁日の射的やねーよ。












DSC07135.JPG


成田山は千葉県成田市にある成田山新勝寺の別院で本当の名称は『成田山名古屋別院大聖寺』










DSC07136.JPG


いきなりの試練やけど、さびー日にはちょーどええやろ[グッド(上向き矢印)]

昔鍛えた『ピンポンダッシュ』を披露して参拝者達を震わせたのは言うまでもねーやろ。









DSC07142.JPG

DSC07141.JPG









DSC07143.JPG









DSC07144 - コピー.JPG


本堂。

御本尊がまつられとる佛殿の前に立ち、賽銭を納めて御本尊に向かって手を合わせるよ。

神社やねーから『パンッパンッ』って手をたたかんでえーって立ちゴケ事典に書いてあったの忘れてなかったよ[ぴかぴか(新しい)]







DSC07145.JPG


中日ドラゴンズも毎年必勝祈願にきとるんや。








振り返れば・・・











DSC07147.JPG


向こうの方がたぶん名古屋じゃねーのか?







西を見れば・・・











DSC07146.JPG


真ん中にちっちぇー見えるのが国宝『犬山城』

そうこの辺りは『幻の7速』をオレに伝授してくれた『彷徨うナビを装着した黒ボル号』のなんさんのホームグランドでもあるんや。

でも今日は彷徨ってねーみてーやったわ。











DSC07148.JPG


本殿右の社務所で御朱印をいただきます。






そして・・・







DSC07149.JPG

DSC07150.JPG

DSC07151.JPG

DSC07153.JPG

DSC07152.JPG


弘法堂の地階の回廊には四国八十八ヵ所巡拝お砂踏み行場があるんや。







DSC07159.JPG

DSC07160.JPG






DSC07161.JPG

DSC07162.JPG


まぁ簡単に言えばココで香を使い手を清めろってことね。









DSC07154.JPG


一番左から四国八十八ヶ所霊場1番札所霊山寺~88番札所大窪寺までまつってあるよ。





下を見れば・・・







DSC07165.JPG


各寺院の砂があるんや。









DSC07155.JPG

DSC07156.JPG

DSC07157.JPG


四国八十八ヵ所の御朱印かな?


犬山で四国八十八ヵ所巡りの疑似巡拝できちまったぞ。











DSC07166.JPG

DSC07167 - コピー.JPG










DSC07168.JPG

DSC07169.JPG


みなさまの交通安全の参拝してきましたよ[ぴかぴか(新しい)]











DSC07170.JPG

DSC07171.JPG





しっかりそれぞれにお参りしてきたのはいーんやけど、小銭天国やった財布の中はすげーさぶくなっとったわ[たらーっ(汗)]









DSC07174.JPG









DSC07175.JPG


犬山成田山・大聖寺の御朱印[ぴかぴか(新しい)]










DSC07177.JPG

DSC07176.JPG


成田山の弘法堂でもらった御朱印[ぴかぴか(新しい)]











DSC07178.JPG


御朱印帳はじゃばらになっとるもんで拡げて眺めれるのがええんや[グッド(上向き矢印)]


次は東海三十六不動尊二番札所の同じ犬山市内の『継鹿尾山 寂光院』かな。



nice!(48)  コメント(19)  トラックバック(0) 
共通テーマ:バイク

nice! 48

コメント 19

さる1号

犬山で四国八十八ヵ所巡りができるとは・・・便利ですねぇ
いい方法を考えたものですね^^
by さる1号 (2013-01-27 20:50) 

アルマ

あ、弘法堂でも御朱印いただけたんですね、しまった~
いつも行く時は弘法堂閉まってるから・・・(^_^;)
ちなみに「知多半島くるま六地蔵 納め所」でもあります(#^.^#)
by アルマ (2013-01-27 21:39) 

harukichi

御朱印もらって四国八十八ヵ所まで・・・(笑)
素晴らしいです!!
by harukichi (2013-01-27 23:43) 

ショージ

おお、たくさん御朱印集まってきてますね、nice!です。
お砂踏み行場なんてあるの知らなかったです!
こっち方面では楽田の大縣神社と小牧の田縣神社もまとめてどうでしょうか(笑)

by ショージ (2013-01-28 00:00) 

半世紀少年

え?まだ1回もバイク乗ってないの?
F4iがかわいそ。
神社仏閣シリーズが固定化しそうだね。^ - ^
by 半世紀少年 (2013-01-28 07:54) 

macinu

流石、成田山、何もかも規模が大きくてすごいですね~!
by macinu (2013-01-28 07:57) 

barbie

四国までいかなくてもいいんですね(笑)
そうそう、京都にも一山ぐるりと回るだけで八十八ケ所巡りができるところがありますよ(^^v桜の時期に行きましょう(^_−)−☆
by barbie (2013-01-28 08:33) 

たくや

初乗りはまだまだ厳しいですね。
御朱印集めで心清らかになりますよ。
by たくや (2013-01-28 08:41) 

lucky13

渋い 渋すぎる いいなぁ〜
見てるだけで心が浄化されそうです。
by lucky13 (2013-01-28 17:57) 

るぐっちぃ

御朱印集めの趣味に参加したくなってきましたよ(^ ^)
by るぐっちぃ (2013-01-28 19:47) 

ごろすけ

暖かくなったら千葉の成田山にも来てね(^^♪
by ごろすけ (2013-01-28 21:35) 

うえいぱうわ

それにしても御朱印って一つとして同じ書体が無いっていうのが
凄いですね、それに全部、あおれぞれがかっこいいですし。
こういう字を書いてみたいものです(笑)
by うえいぱうわ (2013-01-28 21:47) 

よっすぃ〜と

東海地方の車乗りは成田山マーク貼りつけてる人多いですよね。
じつは、僕は行ったことが無いですけど(^^;
by よっすぃ〜と (2013-01-28 22:10) 

ANIKI

僕は今年が後厄だから、どこかでお参りしないと・・・
皆さんを代表して交通安全の参拝、ありがとうございました^^。
by ANIKI (2013-01-28 22:55) 

tonojin

そうそうまだまだ乗れないですよね(笑)
すでに私なんか・・・pp
なにやら、御朱印集めな人が周りに増えてきたww
写真の思い出もいいけど、これも味があってよさそうだ
by tonojin (2013-01-29 09:13) 

taka4

より沢山の御利益を願うところてすね!バイクに乗る身なので交通安全は特に…(笑) 家は西国三十三箇所巡りの集印満願で写真にあった様に掛け軸にしています。岐阜の華厳寺(谷汲山)も含まれてます(^^)
by taka4 (2013-01-29 12:16) 

ゆう

立ちゴケ事典を密かに楽しみにしてるわたす
粗相をしないようしっかり熟読しておきたいと思ってますケロ(^^;)/
御朱印、集まりましたね~~
最初のがカッコいいね~~
御朱印の何がいいかって、日付があるところ・・・
その日付を見ながら「あぁ・・こう言う日だったな」ってすぐ思い出せそう~~
四国八十八ヶ所は、同じようなのがこっちにもあるよ~~
でっかい涅槃像がいる篠栗の南蔵院
わたすが最初にゲットした英彦山神宮の御朱印帳、一日一回眺めてうっとりちゅ~~(笑)
by ゆう (2013-01-30 03:01) 

pn

ある意味テーマパークですね。
by pn (2013-01-30 21:38) 

k-amiko

子供の頃、ガラガラ~ッペッ!をやって、親に叱られました。
by k-amiko (2013-01-31 19:30) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。